fbpx

インターテック オンラインストア

会員登録・ログイン
買い物カゴ
SPEEDPLAY

愛用者インタビュー Vol.1

踏み込むタイミングで入れられるので早い!

小林浩史

なるしまフレンド神宮店スタッフ
https://www.nalsimafrend.jp/


自転車歴: 27年
レース歴: 25年
こんな走り方しています: トライアスロン
ペダル使用歴: SPD-SL 4年 / Speedplay 21年

スポーツバイク歴について

一番初めは親戚に乗らなくなったロードバイクを譲ってもらった中学の時です。
はじめて乗った時に友達を置き去りにしてこれは面白いと感動したのがきっかけです。今思えばコロンバスのクロモリをつかったちゃんとしたやつで、コンポは覚えてないんですけど5段か6段変速で。その後しばらく乗らない期間もあったんですけどそれが一番最初ですね。

自転車競技歴について

高校の時に宮古島かなんかのニュースをみて「鉄人レース」というのは記憶のどこかに残りつつもずっと忘れてたんですけど、25年前にたまたま友人がトライアスロンに出るって時に乗っかって一緒に出たらハマっちゃったって感じです。それまでは自転車のレースはもちろん、運動自体あまりしてなくて。会社の先輩に引きずり回されて飲み歩いていた感じです笑。

最初はロードレースから入ってトライアスロンという流れではなく、いきなりトライアスロン?

そうです。なのでロードレースは出たことないんです笑。自転車はさきほどの中学生の時が原体験で、泳ぎも得意ではなかったんですけど小中高の授業でやってたぐらいで。ハマってからはスクールにも行きましたけど。そんなところから始めてかれこれアイアンマンは15-6回でてます。3年前の佐渡を最後に最近はレース出てないんですけどね。

普段のライドや練習は?

三本ローラーに乗ることが多いですね。時間があるときは彩湖や物見山あたりで乗ります。週一で外で50kmくらい乗って、そのあと大体ランニングもします。

ペダル歴について

最初にバイクを組んでもらった時は結構ショップ任せだったんで、それについてきたペダル(SPD-SL)を4年くらい使ってました。

スピードプレイとの出会いは?

その後トライアスロンの練習も自己流ではなくて他の方と一緒にやったほうが競技力が上がると思ったのでそういう会に入ったらスピードプレイを使ってる方が多くて。やはり両面キャッチできるというのがいいというので、じゃあ使ってみようかなという感じでそれ以来20年使ってます。

スピードプレイの最初に使用したモデルは?

ZERO ステンレスですね。

Wahoo SPEEDPLAY ZERO/ワフー スピードプレイ ゼロ ペダル スタンダードテンションクリートセット

(左)小林浩史さん、(右)インターテック鈴木

スピードプレイのお気に入りのポイントは?

他のメーカーだとペダルキャッチの時にどうしても引っ掛ける動作があるじゃないですか。スピードプレイはそれがなく踏み込むタイミングで入れられるので「探る」っていうのがあまりなくて早いのがいいと思いますね。ペダルを起こす動作が必要だと引っかからないときにどうしても下を向いてしまうので、それがない。
あとはショップに勤めている立場として、①一人のお客様に対してと、②いろいろなお客様に対応できるという2つの視点で調整幅が広いのがメリットとして感じています。みんながこれを選べば膝の痛みとかもなくなるんじゃないかなと思っています。特にフロート角度を0°~15°の幅でクリートを変えずに調整できるのは他にはない。
あと、クリートの摩耗がしにくい。僕の場合距離そんなに乗ってないというのもあるけど、摩耗というよりは予防整備という意味でクリートは一年に一回替えています。私はスプリングが折れたことはないんですが、やはり繰り返し使用していると柔らかくなってきて遊びが大きくなっちゃうんでそのころには替えています。お客様にも一年に一回は替えたほうがいいですよとはオススメしています。
さらにWahoo製に変わったことで剛性が上がった。ペダルキャッチの瞬間もそうですけど漕ぎだしたときの跳ね返りが強くなった気がしますね。自分はクニャってしてるのが好きではないので好印象です。
あとは着脱がやさしいですね。他社さんだと一番テンションを弱くしても、特に女性でハマらない、外せないというケースがあります。

今後のスピードプレイに期待すること

先ほどの話にもでたCスプリングのスペアもそうですけど、以前でていたクリートエクステンダーがやっぱりフィッティングの自由度を出すために復活してほしいですね。

長年のユーザーとして、スピードプレイを使用していくうえでのアドバイスを

ペダルボディのグリスアップはしなくてよくなったので、やっぱりCスプリングにたまにルブ(注:メーカー推奨はPTFE配合のドライ系)を噴いてあげることですね。
あとはこれも先ほど出ましたけど年1のクリート交換ですね。


・愛用者インタビュー Vol.2:サイクリング&トライアスロン アバンギャルドスタッフ/垣内信吾さん


・愛用者インタビュー Vol.3:ハヤサカサイクル仙台中央店/菅田純也さん


・愛用者インタビュー Vol.4:RIDEWORKS/生駒元保さん


SPEEDPLAYレンタル